虫歯・歯周病について
原因を理解して治療します
たいして「歯周病」は、「虫歯」と同じく歯垢が溜まると発症しますがその影響は歯そのものではなく、歯の根っこ部分を支えている歯粘膜(歯肉の内側)におよびます。症状が重くなり、この部分が破壊されると歯が抜け落ちてしまいます。
聞くだけでもおそろしい症状かもしれませんが、どちらも原因を理解してきちんとケアをしておくことで予防が可能です。また当院では患者さまの状態にあわせて最適な治療を提供いたしますのでご安心ください。
こんなことでお困りではありませんか?
虫歯と歯周病の原因・症状
虫歯歯が歯垢に溶かされます
「虫歯」とは主に、ミュースタンス菌という細菌が作り出す歯垢(プラーク)によって「溶かされた歯の状態」のことを指します。ミュースタンス菌は歯垢をすみかに増殖して酸を作り出します。この酸によって歯が溶かされていきます。
はじめの歯の表面が溶け始める段階では自覚症状を伴いませんが、溶けた部分が白っぽくなります。昔と違い今では、正しい歯磨きやフッ素塗布などにより進行を防ぐことが可能です。
しかし、細菌が神経まで到達してしまい症状がかなり進んだ状態ですと、熱いものがしみたり、何もしなくても激しく痛みます。この段階の治療は削るだけではなく、神経を取り除く必要があります。そしてこれ以上に症状が進行した場合は、やむを得ずに抜歯を行う可能性があります。
日ごろからしっかりケアしたり、違和感に気がついたときに適切な治療を受けることができれば、すぐに抜歯が必要な自体にはなりません。
虫歯における注意点として、特に子どもは歯を守るエナメル質が大人に比べると弱いため、保護者の方のチェックが必要です。歯の表面が溶けやすく虫歯になりやすいことから、歯磨きの習慣づけと、正しい歯磨きの指導を受けることをおすすめいたします。
当院ではお子さまにむけた予防治療にも力を入れておりますので、ぜひご利用ください。
歯周病生活習慣と関わり深い症状
また発症後に、さまざまな疾患にかかる可能性が高いことも特徴です。例として、歯周病菌が血管へ入ることで心臓病に、歯周病菌が混じった唾液が気管へ入ることで気管支炎や肺炎になるリスクがあります。こちらの例はあくまで一例であり、ほかにも肥満や早産など多くの悪影響が見込まれます。
予防法としては、虫歯と同じく毎日の歯磨きをしていいただくほかに定期検診を受けることがおすすめです。くわえて喫煙や食事などの生活習慣を見直すことも大切です。当院では患者さまの症状だけではなくライフスタイルもお聞きしたうえで、しっかり治療してまいります。健康な口内環境へ導くためのサポートはお任せください。
当クリニックの虫歯治療
虫歯治療
痛みの少ない麻酔
面麻酔や電動麻酔機はもちろん、治療に対して「恐怖心」と強い方や「えずきやすい」方には鎮静法を行います。
できるだけ歯の神経を取らない治療
歯の神経は取らないほうがはの寿命は長くなります。できるだけ歯の神経を保存する治療を行います。
歯周病治療
しっかり検査を行って治します
①歯周病検査→②スケーリング→③歯周病検査→④ルートプレーニングという手順で治療を行いますが、症状によって服薬治療も行います。